ビビSLの口コミっていい?悪い?
パナソニック製の中で特に軽量に特化したビビSL。
ただこの軽量化は他の自転車と比べてわかるくらいのモノなんでしょうか。
他に犠牲になった機能によるデメリットの方が大きいんじゃないでしょうか。
今回はそんなビビSLの口コミを解説。
いい評価から悪い評価まで満遍なく集めました。
【パナソニック】ビビSLの基本スペックまとめ

ビビSLが他の自転車やビビシリーズと比べてどういった立ち位置のモデルなのかを解説していきます。
他のビビシリーズと比べて
「ビビ・SL」は他のビビシリーズと比較すると軽量化が際立っています。
特にバスケットやフレームに軽量素材が使用されており全体の重量は19.8kgで、ショッピングモデルとして業界最軽量です。
また機能的にはビビ・EXやビビ・DXと似ていますが長距離走行を求めるユーザーにはビビ・EXの方が適しています。
ビビSLは高性能な機能をそぎ落としてショッピングや街乗りを主に考えたモデルです。
バッテリー容量と持ち時間
ビビ・SLのバッテリーは8Ahで走行モードによって持ち時間が異なります。
パワーモードで約31km、オートマチックモードで約37km、ロングモードで約57km走行可能。
ビビ・EXやビビ・DXなど他のモデルは、16Ahなど容量が大きいバッテリーを装備しておりより長距離の走行が可能です。
ロングモードだと100㎞以上走ることができるので長距離走行が可能な分、価格も高め。
通勤距離とかかる時間を考えると人によっては8Ahでも十分なことが分かります。
なのでビビ・SLは軽量化を重視しているため容量が小さく、走行距離も短くなっているわけです。
フレーム素材や重量
ビビ・SLのフレームはアルミ製で軽量かつ剛性を保っています。
全体の重量は19.8kgでこれはシリーズ中でも非常に軽いモデルです。
フレームは「かるらくアルミフレーム」という、足つきの良さを考慮したデザインが採用されており乗り降りが簡単です。

他のモデル例えばビビ・EXはバッテリー容量が大きくそれに伴って車両の総重量が増えます。
タイヤサイズ:20インチ・24インチ
ビビ・SLは24インチのタイヤを使用しており安定した走行を実現しています。
ビビSLにはもう一つビビ・SL・20というモデルがアリ、そちらはタイヤが20インチになっています。

価格、性能はどちらも全く同じです。
20インチはタイヤが小さい分低身長の方でも乗り降りが簡単。
一方タイヤが大きく少ない漕ぎ数でスイスイ進む24インチは街乗りやショッピングに向いています。
チャイルドシートの取り付け
ビビ・SLにはチャイルドシートの取り付けが不可となっています。
軽量化とバスケットのデザインが優先されているためチャイルドシートの取り付けには適していません。
一方ビビ・EXやビビ・DXはチャイルドシートの取り付けを考慮した設計がされており子どもを乗せることを想定した家庭向けモデルが多いです。
子供乗せることを想定してる方は他のモデルを当たった方がいいでしょう。
定価・平均相場
ビビSLのメーカー定価は143,000円になっています。
これはビビシリーズで5番目に安いちょうど中間のモデル。
他の電動自転車と比べても中間くらいの価格帯となっています。
ただこれはメーカー価格なので実際購入する際は何割か割引になります。
2024年現在では11万~13万円くらいが相場となります。
どこで購入できる?
ビビSLは公式販売店、自転車専門店、各種通販店など多くの場所で取り扱っています。
大手の自転車専門店では保証付き、組み立て済みで配送されることが多いです。
その中でも購入先のオススメは大手通販店。
理由は安い上にサービスも充実してるから。
アマゾンや楽天など大手通販店は自転車専門店が個別にショップをオープンしてる場合が多くあります。

こちらはサイクスベースあさひの楽天店。
なので製品保証やアフターサポート、組み立て済みの配送は通常通り行ってくれます。
加えて人件費がかからないことでの値引き、セールやポイント還元の影響でかなり割安になるわけです。
ただ各種通販店は時期によって細かく価格が変わるので購入直前に一通りチェックするようにするといいでしょう。
ビビSLのいい口コミ・悪い口コミ

次は上で解説したスペック部分をどう感じたのかという口コミを紹介していきます。
いい内容だけでなくここがイマイチという体評価も満遍なくまとめました。
ビビSLのいい口コミ
高評価な口コミ
車体がとても軽くて便利
電動自転車なのにとても本体が軽くて取り回しがしやすいです。
駐輪場に止めるために少し持ち上げる必要がある時に軽さをとても実感しますね。
他にも歩道橋の坂を押したり少し場所をずらしたいなど持ち上げる場面は多いのでとても使いやすかったです。
20代男性
漕ぎだしがとにかく楽
電動自転車に乗るのは初めてでしたがとにかく驚くほど快適でした!
ペダルを少し踏み込むだけでスムーズに進むのでほとんど力を使わずに漕げます。
ズボンの裾を気にしながら片手で運転し急な坂を上ることもありましたがそれでも全然力が必要ないことに感動しました。
30代女性
日常使いならバッテリーは十分足りる
サイクルショップあさひで受け取ったのですが
スタッフの丁寧な説明があって安心しました。
今のところ長距離は乗っていませんが1週間使ってもバッテリーはまだ70%ほど残っています。
モードをうまく切り替えれば頻繁に充電する必要もなさそうです。
またカゴが広めなので、サイズの大きい買い物袋でも十分入ります。
いい口コミ評価は以上のようになります。
多かったのが車体の軽さについてで、取り回ししやすい女性でも楽というものが目立ちました。
またビビシリーズの中ではバッテリーが少なめ何ですが街乗りや買い物程度なら十分足りるという口コミも。
サイクリングやキャンプなどに使う予定がないならビビSLで問題なさそうです。
ビビSLの悪い口コミ
低評価な口コミ
中学生にとっては乗り心地が悪い
中学生の子どものために購入しましたが、乗り心地があまり良くないと感じました。
ハンドルやサドルを通じて地面の凹凸がかなり伝わってきます。
近所の石畳や荒いアスファルト小さな段差まで以前は気にならなかったのに、この自転車だと違いがはっきりわかります。
子どもにとっては別の自転車の方が重すぎて操作が難しいようなので使い勝手は人それぞれですね。
40代女性
加速が強いので注意
電動アシスト機能が強いのは助かりますがその力が少し強い。
特に漕ぎだしの瞬間グッと押されるので怖い場面がありました。
慣れが必要というのもありますが初心者の方は注意が必要かも。
しばらくは近所で練習したいと思います。
50代女性
悪い口コミはこのようになっています。
サドルやサスペンションの影響か乗り心地の悪さを感じる人も存在しました。
ビビSL自体ハイエンドモデルではないので削られた部分が合わない人もいるんでしょう。
そして加速の良さが仇になって少し危なくなるという人も。
人によってモードの選択や走り出す場所の調整が必要かもしれません。
SNSでの評判
口コミ評価を総合まとめ
ビビSLの口コミ評価は全体的に高め、ということが分かりました。
理由は通販店の平均レビューの数字から。



どの通販店も平均を大きく超えた評価になっています。
上で紹介したような低評価があることは事実ですが全体を見るとかなり評価が高い自転車ということが分かりました。