アイキャッチ

パナソニック 電動自転車

パナソニックEZの鍵交換方法まとめ!代わりのおすすめキーは?

パナソニックEZの鍵ってどうやって交換するの?

パナソニックの電動アシスト自転車「EZ」を使っている方、または購入を考えている方、気になるのはやっぱり鍵のことではないでしょうか?

特に「防犯性能を上げたい」「もっと使いやすい鍵にしたい」という方にとって、鍵交換やカスタムは大切なポイントですよね。パナソニックEZやSWに標準でついているワイヤー錠は便利で取り回しがいい反面、防犯性が少し心許ないこともあります。そこで、サークル錠やU字ロックに交換することで安全性を強化したい方が増えています。

この記事では、パナソニックEZやSWに対応する鍵の種類や特性をはじめ、サークル錠の取り付け方法や鍵交換の手順、さらには鍵の注文方法についても詳しく解説します。特に「サークル錠にしたいけど、どうやって取り付けるの?」という方や、スペアキーの注文方法が知りたい方に役立つ情報をお届けします。

ポイント

  • 標準鍵はワイヤー錠:EZとSWの標準はワイヤー錠で、防犯性向上にはサークル錠やU字ロックも検討可能。
  • 鍵交換手順:取り付ける時は鍵がタイヤに干渉しないか確認、業者に頼む手もある。
  • 鍵の種類:EZ対応は主にワイヤー錠、U字ロック、サークル錠。
  • サークル錠の取り付け:ペンチやドライバーを使って同梱された説明書に従って取り付ける。
  • 鍵の購入・注文方法:公式や通販での購入方法、スペアキーの注文方法はアマゾンなどでOK。

パナソニックEZ公式ページ

パナソニックEZの鍵交換方法

パナソニックEZの鍵交換は、愛車のセキュリティ強化や利便性向上に欠かせない作業です。この項目では、純正キーの種類や鍵の交換手順について詳しく説明します。交換に適したサークル錠の取り付け方法や、パナソニックEZに対応する鍵のタイプ、さらに鍵の購入方法まで解説します。

ポイント

  • 対応鍵:パナソニックEZはワイヤー錠、U字ロック、サークル錠に対応。
  • 純正サークル錠の特性:頑丈でスペアキー3本付きの純正サークル錠が便利。
  • 交換手順:古い鍵の取り外し、潤滑、位置調整後に新鍵を固定。
  • サークル錠の取付方法:金具を調整し、ネジで固定して動作確認。
  • 購入方法:純正キーは公式サイトや専門店で購入、スペアキーはシリアルで注文可能(有償)。

純正キーの種類と特性

まず、パナソニックEZには最初からワイヤー錠が付属しています。このワイヤー錠は柔らかくてしなやかな素材でできているため、使いやすさの面では便利です。例えば、電柱やフェンスなど、いろんな場所にサッと固定しやすいんです。また、バッテリーの鍵と共通のため、鍵を増やす必要がないのも嬉しいポイント。

パナソニックEZ純正キー
パナソニックEZ純正キー

ただし、防犯性能の点で見ると、ワイヤー錠は切断されやすいというデメリットがあります。「あくまで仮止めのつもりで、さらにしっかりした鍵を併用するのが安心」という声も多いです。そんなワイヤー錠のメリットは以下の通り。

  1. 柔軟性と使いやすさ
    ワイヤー錠は柔らかくしなやかなので、電柱やフェンスなど、さまざまな場所に簡単に固定できます。取り回しがよく、狭い隙間にも通しやすいため、鍵の取り付けに手間がかかりません。
  2. 持ち運びが便利
    軽量でコンパクトなので、かさばらず、持ち運びやすいのがワイヤー錠の魅力です。カバンの隙間や自転車のカゴにもサッと入れられるので、通勤や買い物などの日常使いにぴったりです。
  3. バッテリーと共通の鍵で管理が簡単
    パナソニックEZの付属のワイヤー錠は、バッテリーの鍵と共通で施錠・解錠が可能です。鍵の数を減らせるので、荷物も管理もすっきりします。

ワイヤー錠のデメリット

反対にデメリットは以下の通り。

  1. 防犯性が低い
    ワイヤー錠は防犯性能が高くありません。切断に強い素材が使われているわけではないため、専用のカッターなどで切断されやすいという弱点があります。メインのロックとしては、心許ない面があるのが正直なところです。
  2. 仮止め向き
    高い防犯性を求める場面や、長時間自転車を放置する場面では、ワイヤー錠だけでは心配が残ります。特に盗難リスクが高い場所では、U字ロックなど頑丈な鍵と併用するのが良いとされています。
  3. 経年劣化の可能性
    ワイヤー錠は使っているうちに表面のビニール部分が摩耗したり、錆びたりすることがあります。長く使用するうちに耐久性が落ちることもあるので、定期的なチェックや交換が必要です。

これらが煩わしく感じるのであれば鍵の交換をしてみてもいいでしょう。

交換の手順・流れ

パナソニックEZの鍵交換を行う際は、取り外しから新しい鍵の取り付けまで慎重に行うことが大切です。以下の手順を参考にしてください。

パナソニックEZの鍵交換手順

  1. 取り外し
  2. メンテナンス
  3. 取り付け準備
  4. 鍵の取り付け

1. 取り外し

まず、既に取り付けられている古い鍵を外します。例えば、後輪のサークル錠を交換する場合、以下の手順で進めます。

左右の固定ネジをドライバーで緩め、鍵が固定されている金具部分を指で慎重に外します。このとき、適切なサイズのドライバーを使い、ネジ山を傷めないように注意してください。

2. メンテナンス

古い鍵を取り外したら、次に取り付け部のメンテナンスを行います。

取り付け部をしっかり拭いてホコリやゴミがない状態にしたあと、特にリング錠の場合は、可動部に少量の潤滑油を吹きかけるとスムーズに開閉できるようになります。鍵穴専用の潤滑スプレーを使うとさらに安心です。潤滑油を塗布した後は、鍵を開閉して油がなじむまで動作させて、スムーズに動くことを確認します。

3. 取り付け準備

新しい鍵を取り付ける際、フレームやタイヤと干渉しないかを必ず確認します。

鍵の取り付け位置によってはホイールやタイヤにぶつかることがあるので、ネジを締める前にフレームへの取り付け角度や位置をしっかり確認してください。適切な位置であることを確認したら、鍵を固定する準備が整います。

4. 鍵の取り付け

最後に新しい鍵を取り付けます。

サークル錠の場合は左右のバックホークに金具を固定し、ネジをしっかりと締め付けて固定します。片側ずつ締めるとズレにくく、しっかり取り付けられます。鍵の固定が完了したら、施錠・解錠を試し、タイヤがスムーズに回ることも確認してください。

自分でできない場合は専門業者を

鍵の取り付けが難しい、もしくは面倒に感じる場合は、自転車店などの専門業者に依頼するのがおすすめです。特に、工具の扱いに慣れていない方や、鍵の位置調整や取り付けの確認に不安がある場合、専門の技術を持ったプロにお願いすることで安心して作業を任せられます。

自転車店では、豊富な経験と知識を持ったスタッフが確実に取り付け作業を行ってくれますし、正しく取り付けられたかの確認や最終調整も行ってくれます。また、店舗によっては鍵の種類や自転車に合わせたアドバイスももらえるため、鍵選びに迷った場合も頼りになります。

パナソニックの公式サポートでは鍵交換の受付を行っていないため、最寄りの自転車店や専門業者に相談してみるとスムーズに対応してもらえます。

サークル錠の取り付け

パナソニックEZの鍵には、サークル錠の使用が特におすすめです。サークル錠には手軽さと高い防犯性能があり、パナソニックの純正サークル錠(例:SAJ079BやSAJ079S)は後輪をしっかり固定できるため、自転車の安全性が確保されやすく、日常使いに最適です。また、サークル錠は比較的リーズナブルで、交換も容易に行えるため、コスパの面でも優れた選択肢といえます。

  1. 取り付け・取り外しの簡単さ
    サークル錠は後輪に直接固定するため、取り付け作業も初心者が取り組みやすい構造です。特別な工具も不要で、ネジを使ってフレームに直接固定するだけなので、自転車のメンテナンスに慣れていない方でも扱いやすい点が魅力です。
  2. 防犯性の高さ
    サークル錠は、後輪を直接固定することで、無理に動かそうとしても自転車が進まないようになっています。後輪に直接施錠するタイプは、鍵を切断したり解錠しなければ持ち運びも困難なため、盗難のリスクを大幅に下げられます。
  3. スペアキー付きで安心
    パナソニック純正のサークル錠にはスペアキーが3本付属しているため、鍵を紛失した場合でも予備があり安心です。また、万が一すべての鍵をなくしてしまった場合でも、メーカーにシリアル番号を伝えれば新たなキーを注文できるので便利です。

このように防犯性、利便性共にサークル錠はとても

サークル錠の取り付け手順

取り付け手順を以下に詳しく解説します。取り付け前に、作業しやすいように自転車を安定させておくとスムーズです。

  1. リング錠の取り付け準備
    まず、サークル錠の取り付け金具を予め少し曲げ、後でフレームにぴったりとフィットするように整えます。これにより、取り付け作業がスムーズに進み、取り付け後にずれにくくなります。
  2. 本体の取り付け
    サークル錠本体を後輪の近く、フレームの適切な位置に合わせます。フレームのバックホークに取り付け金具を合わせて、サークル錠の本体がタイヤにしっかりと収まる位置に設置します。
  3. 位置の確認
    ネジを完全に締める前に、鍵がしっかり動くかや、サークル錠がタイヤやホイールと干渉していないかを確認します。サークル錠がタイヤと擦れないか、ホイールに影響しない位置かを細かく確認し、必要に応じて位置を微調整します。
  4. 固定作業
    問題がなければ、左右のバックホークの取り付け金具にネジを取り付け、ドライバーを使ってしっかりと締めます。ネジはしっかりと固定することが重要で、片側ずつ締めることでズレを防ぎ、より確実に固定できます。
  5. 動作確認
    最後に、サークル錠を施錠・解錠してスムーズに動作するか確認します。きちんとロックがかかり、解除もスムーズにできることを確認したら、作業は完了です。

公式での解説動画はありませんが、解説付きの動画を見ながらだとスムーズに交換できると思います。

対応している鍵の種類

パナソニックEZに対応する鍵には、主にサークル錠、ワイヤー錠、U字ロックの3種類があり、それぞれに特徴とメリットがあります。鍵のタイプごとに、特徴や選び方のポイントを確認してみましょう。

サークル錠

サークル錠は、後輪に直接取り付けるリング状の鍵です。以下の理由からパナソニックEZのユーザーには特におすすめのタイプです。

  • 取り付けが簡単:サークル錠はネジでフレームに直接固定するだけで取り付けられ、専門的な工具や技術がなくても取り付け可能です。鍵のタイプの中でも取り付けが比較的簡単なため、初めて交換する方や初心者でも扱いやすいです。
  • 防犯性が高い:後輪を直接固定するため、鍵を解除しない限り自転車を押して移動することが難しくなり、防犯性が高いとされています。特に自転車が置かれた状態のままでの盗難リスクを低減できる点が大きなメリットです。
  • 購入時の注意点:サークル錠には輪の幅やサイズが異なるものがあり、パナソニックEZに取り付ける場合、タイヤ幅やフレームに合うか確認が必要です。特にリングの輪が狭いタイプはフレームに干渉しやすくなるので、輪が適度に広く、余裕を持ったものが適しています。パナソニックの純正品であれば、EZのフレームに適した設計のため、安心して選べます。

ワイヤー錠

ワイヤー錠は柔軟で取り回しがしやすい鍵タイプで、EZに標準付属することも多いです。以下がワイヤー錠の特徴です。

  • 柔軟性があり使いやすい:しなやかなワイヤー素材でできているため、電柱やフェンスなど、自転車以外の固定物と一緒に自転車をロックしたいときにも便利です。簡単に巻き付けられるので、場所を選ばず使えます。
  • 携帯しやすい:軽量で持ち運びしやすく、カバンに入れたり自転車のフレームに取り付けたりしやすい点も魅力です。日常的な通勤や通学などで頻繁に施錠・解錠を行う方にとって、素早く使えるワイヤー錠は便利です。
  • 防犯性の懸念:ワイヤー錠は切断されやすいというデメリットがあるため、メインの鍵としては防犯性がやや劣ります。そのため、長時間の駐輪や防犯対策が特に必要な場所では、U字ロックなどの頑丈な鍵と併用すると良いでしょう。

U字ロック

U字ロックは、防犯性が高く頑丈な構造を持つ鍵です。切断が難しいため、高い防犯性を求めるユーザーに向いています。

  • 高い防犯性能:U字ロックは金属製のU字型シャックルを使用しており、切断に対して非常に強いのが特徴です。防犯面を重視する場合、特におすすめの鍵タイプで、盗難が懸念される場所や長時間駐輪するときにも安心して使用できます。
  • やや重量がある:U字ロックは防犯性が高い分、やや重量があり、かさばることがデメリットです。ただし、持ち運びに少し工夫が必要ですが、自転車フレームに固定できる専用ホルダーなども利用できるため、保管方法を工夫すると便利です。
  • 取り付け・取り外しの手間:使い始めはU字型の構造に慣れるまで少し手間に感じるかもしれませんが、その防犯性の高さから、しっかりと固定したい場面での鍵として重宝します。

パナソニックEZに確実に対応した鍵を選ぶなら、純正品を選ぶのが最も安全です。純正品はEZのフレームに合ったデザインで作られているため、特別な調整なしで取り付けが可能です。

純正以外の鍵を選ぶ際は、フレームサイズや取り付け方法、鍵の輪の大きさなどに注意して、確実にEZのフレームに合うものを選びましょう。

鍵の注文方法

パナソニックEZの純正キーを注文する方法はいくつかあり、それぞれの方法で選びやすさや購入の手軽さが異なります。ここでは、スペアキーの入手方法からオンラインでの購入方法、店舗での購入方法まで、具体的な手順やポイントについて詳しく解説します。

スペアキーの入手方法

万が一、鍵を紛失した場合や予備の鍵が必要な場合には、スペアキーを注文することが可能です。

  • シリアルナンバーが必要:パナソニックの純正スペアキーを注文するには、鍵に付属しているシリアルナンバーが必須です。シリアルナンバーは、購入時に付属するキーのタグや保証書などに記載されていることが多いので、スペアキーを注文する場合にはこれらを準備しましょう。
  • 有償での提供:スペアキーは有償提供となるため、事前に費用について確認しておくと良いでしょう。パナソニックのカスタマーサポートに連絡し、シリアルナンバーを伝えると、注文方法や費用について詳しい案内を受けられます。

公式サイトやオンラインショップでの購入

パナソニックEZの純正鍵や他社製の鍵は、公式サイトや大手オンラインショップでも購入が可能です。オンラインでの購入は、手軽に自宅まで配送されるため、店舗に足を運ぶ時間がない方や、近くに取り扱い店舗がない方におすすめです。

  • 公式サイトでの購入:パナソニックの公式オンラインショップでは、パナソニックEZ対応の純正鍵(例:「SAJ079B」「SAJ079S」など)が型番別に取り扱われています。型番が分かっている場合は公式サイトでの注文が確実ですし、サポートも受けやすく、安心感があります。
  • 大手通販サイトでの購入:Amazonや楽天などの通販サイトでも、純正鍵が販売されていることが多く、価格や在庫状況の比較も簡単にできます。検索する際は「パナソニックEZ サークル錠 SAJ079B」などの型番を入れるとスムーズに探せます。通販サイトで購入する際には、販売元が信頼できる正規代理店であることを確認すると良いでしょう。

自転車専門店での購入

純正鍵は、多くの自転車専門店でも取り扱われている場合があります。実際に店舗で購入するメリットは、スタッフに相談しながら選べる点です。例えば、鍵の取り付け方やサイズの確認が不安な場合、専門知識のある店員に聞くことで、ぴったりの鍵を選びやすくなります。

  • 在庫確認の方法:来店前に、電話やWebサイトで在庫があるかを確認しておくと、無駄足を防げます。純正鍵の型番(SAJ079B、SAJ079Sなど)を伝えると、店舗での在庫確認がスムーズです。
  • アフターサポートの相談も可能:自転車店では鍵の選び方や取り付け方法だけでなく、交換作業の相談もできる場合が多いです。もし交換作業を任せたい場合は、料金やサービス内容についても一緒に確認しておきましょう。

鍵の購入方法は多岐にわたるため、用途やライフスタイルに合わせて最適な方法で注文するのがおすすめです。

パナソニックEZの鍵と注意点

ポイント

  • SWもワイヤー錠:パナソニックSWも標準はEZ同様ワイヤー錠で、サークル錠は別途取り付けが必要。
  • モデルに関わらずワイヤー錠:すべてのEZモデルで標準装備はワイヤー錠、サークル錠はなし。
  • 子供乗せカスタムの手順:子供乗せにはクラス27リアキャリアとワイド両立スタンドのカスタムが必要。
  • カスタムパーツの購入先:自転車専門店、Amazon、公式サイトから純正パーツ購入が可能。
  • 公式推奨モデルも検討:安全性重視なら、子供乗せ対応の「ギュットクルーム」や「ギュットアニーズ」もおすすめ。

パナソニックSWもサークル錠じゃない

「パナソニックSW」も「EZ」と同様に、標準装備の鍵はワイヤー錠です。SWシリーズの標準ワイヤー錠は、バッテリーと同じ鍵で開閉ができるため、鍵の持ち歩きや管理が簡単というメリットがあります。しかし、ワイヤー錠は柔軟で使いやすい反面、防犯性がやや低めであるため、安心して駐輪したい方にとっては不安が残ることもあります。

なのでより高い防犯性能を求める場合には、パナソニックの純正サークル錠(例:「SAJ079B」や「SAJ079S」)やU字ロックなどに交換するのがおすすめです。

  • サークル錠:サークル錠は後輪に直接取り付けるタイプで、後輪を固定することで自転車を動かせなくする効果があります。パナソニックの純正サークル錠であれば、EZやSWに適合するよう設計されているため、フレームとの相性も良く、しっかりと固定が可能です。また、純正品を使用することで安全性も確保しやすくなります。
  • U字ロック:U字ロックは切断されにくい頑丈な作りが特徴で、高い防犯性を求める場合に適しています。コンパクトながらも高い耐久性を持ち、SWの持ち運びにも負担がかかりにくいサイズで選ぶとよいでしょう。

モデルチェンジ関係なくワイヤー錠

パナソニックEZのモデルチェンジの歴史では、毎年性能が進化してきましたが、鍵については初代から一貫してワイヤー錠が標準装備されており、他の鍵に変わったことはありません。以下に、年ごとの主な進化とともに鍵の標準装備についても触れています。

  1. 2007年モデル(初代)
    初代モデル「BE-1EPZ01」はビームスと共同開発され、限定200台が発売。その後「EZ(BE-EPZ01)」として一般発売され、電源もニッケル水素電池からリチウムイオン電池にアップグレードされました。標準の鍵はワイヤー錠が採用され、この後のモデルチェンジでも変更はありません。
  2. 2009年モデル
    新しいアシスト基準に対応し、内装3段変速機が追加。より強力なアシスト性能が実現し、カラーバリエーションも増えましたが、鍵の標準装備は引き続きワイヤー錠です。
  3. 2011年モデル
    バッテリー容量が増え、操作スイッチにバックライトが追加され、夜間でも操作しやすくなりました。バッテリー性能が向上したものの、標準鍵はワイヤー錠のままでした。
  4. 2014年モデル
    デザインや機能面での進化とともに、バッテリーの充電時間がさらに短縮され、専用充電器も同梱されるようになりました。これ以降、車体の素材や構造にも工夫が施されましたが、鍵はワイヤー錠が標準装備である点は変わりません。
  5. 2016年〜2019年モデル
    駆動機能の向上や走行距離の伸びが進み、さらに安全性も強化されました。前照灯位置が2019年に変更されるなどの改良が加えられましたが、鍵は引き続きワイヤー錠が使われています。
  6. 2023年モデル(最新)
    2023年型「BE-FZ031」では、カルパワードライブユニットという軽量なパワーユニットにより、アシスト性能と軽量化が進みました。価格は147,000円(税込)と設定されましたが、鍵の標準装備はこれまで通りワイヤー錠であり、サークル錠やU字ロックなどの他の鍵は標準では装備されていません。

このように、年々EZの性能や安全機能は進化していますが、鍵の標準装備は一貫してワイヤー錠であるため、サークル錠など防犯性能の高い鍵に交換したい場合は別途取り付けが必要です。

⇒モデルチェンジ歴史引用元

子供乗せカスタムの方法

パナソニックEZに子供乗せカスタムを希望するユーザーも多いですが、公式には子供乗せ用のチャイルドシート取り付けは推奨されていません

チャイルドシートは取り付けできません。

※各キャリアには荷台ロープかけ用フックが付いているので、荷台用ロープ等で必ず荷物を固定してください。

https://cycle.panasonic.com/products/fz/

EZは通常、10kgまでの積載に対応したリアキャリアが装備されていますが、チャイルドシート取り付けには27kg以上の積載が可能な「クラス27」リアキャリアが必要です。そのため、標準キャリアの交換が必要になり、以下のようなカスタムが一般的です。

  • リアキャリアの交換:チャイルドシートを取り付けるには、27kg以上の積載対応キャリアが必須。パナソニックEZの子乗せカスタムでは「クラス27リアキャリア」を取り付けることで子供乗せ仕様に変更できます。
  • ワイド両立スタンドの追加:子供を乗せて安定感を保つためには、通常のスタンドではなくワイド両立スタンドがあると便利です。これにより駐輪時の安定性が格段に増し、乗せ降ろしがしやすくなります。
  • リアチャイルドシート・Yepp Maxi:EZに取り付けられるリアチャイルドシートとして「Yepp Maxiリアキャリア取付タイプ」が人気です。このシートは安全性が高く、見た目もおしゃれなデザインが特徴。耐久性のあるシートで、快適な子乗せカスタムが可能になります。

ただし、カスタムを施す際には、安全性のためパナソニックが公式に対応する子供乗せ対応モデル「ギュットクルーム」や「ギュットアニーズ」などの選択も検討するのが良いでしょう。

あわせて読みたい

カスタムパーツの購入方法

パナソニックEZのカスタムパーツは、以下のように複数の購入ルートから選べます。

  • 自転車専門店:専門店ではパーツの取り扱いが豊富で、鍵やリアキャリアなど、EZに適したパーツを相談しながら購入できます。また、パーツの取り付けも依頼できるため、DIYに不安がある方におすすめです。
  • オンラインショップ(Amazonや楽天):パナソニックの純正パーツは、Amazonや楽天でも購入可能です。オンラインで購入する場合、取り付け方法が詳しく説明されていない場合があるため、パーツの仕様や適合モデルをしっかり確認してから購入しましょう。
  • パナソニック公式オンラインストア:公式オンラインストアでは、EZ対応のパーツが型番付きで案内されており、EZに合った純正パーツを選びやすくなっています。

カスタムパーツは純正品を使用すると、フレームとの相性が良く、安全面でも安心して使用できます。

パナソニックEZの鍵について総括

ポイント

  • 鍵の対応:パナソニックEZはワイヤー錠、U字ロック、サークル錠に対応しており、防犯性に応じて選択が可能。
  • 標準装備はワイヤー錠:パナソニックEZとSWはモデルチェンジ後も一貫してワイヤー錠が標準装備。
  • サークル錠の特徴:サークル錠は後輪を直接固定し、高い防犯性を発揮するため、日常使用におすすめ。
  • ワイヤー錠のメリット:軽量で柔軟性があり、電柱やフェンスなどに簡単に固定可能。
  • ワイヤー錠のデメリット:切断されやすく、防犯性能が低いため長時間駐輪には不向き。
  • 子供乗せカスタム:チャイルドシートの取り付けには耐荷重27kg以上の「クラス27リアキャリア」が必要。
  • ワイド両立スタンド:安定性を高めるため、子供を乗せる際にはワイド両立スタンドが推奨。
  • おすすめチャイルドシート:「Yepp Maxi リアキャリア取付タイプ」は安全でおしゃれなデザインで人気。
  • 公式非推奨:パナソニックEZは公式には子供乗せ非推奨のため、安全性を重視する場合は「ギュット」シリーズも検討。
  • 鍵交換の手順:古い鍵の取り外し、メンテナンス、新しい鍵の位置調整・固定という手順で行う。
  • 鍵の購入方法:公式サイト、自転車専門店、Amazonや楽天などで購入が可能。
  • スペアキーの注文:シリアルナンバーを使ってメーカーから有償でスペアキーが注文可能。
  • カスタムパーツの購入先:純正パーツは自転車専門店や通販サイト、公式オンラインストアで入手できる。

-パナソニック, 電動自転車
-,