ビビライフの口コミ評価っていいの?悪いの?
パナソニックの電動自転車で看板となるビビシリーズ。
その中でも一番価格が高いのがこのビビライフになります。
一番高額なだけあって色々な機能や他にはない特殊な作りがされているモデル。
ただそれが実際使えるものなのか、無駄な機能なのかは気になる所です。
ということで今回はビビライフを実際に使った人の口コミをまとめてみました。
高評価な口コミから低評価まで満遍なくまとめてるので購入前の評判チェックにぜひ見ていってください。
ビビライフの基本性能・スペック

ビビライフは他のビビシリーズとは少し変わった特徴を持っているモデルです。
他のビビシリーズと比べて
「ビビライフ」と他のビビシリーズの主な違いは特に用途や設計目的にあります。
「ビビライフ」は主に高齢者やゆったりとした移動を求める人向けに設計されています。
これに対し「ビビ・EX」や「ビビ・SL」などの他のモデルは軽量さや取り回しの良さを重視した設計が特徴です。
例えば、「ビビ・SL」は業界最軽量の19.8kgという点が強み。
「ビビライフ」は32.6kgと重量が大きく異なり三輪構造など安定性を重視しています。
これが操作性や使用感に影響し、ビビライフは低速での安定走行が得意です。
バッテリ容量と持ち時間
「ビビライフ」のバッテリーはリチウムイオンバッテリーで16.0Ahという容量を持っています。
これは他のビビシリーズと同等から気持ち大きいくらいのバッテリー容量です。
持ち時間については走行モードによって異なり、
このように他のビビシリーズと比較してもこの数値は標準的です。
ただ「ビビ・EX」や「ビビ・SL」も同様のバッテリー容量と走行距離を持っていますが、車体重量やにより若干の違いが出る場合があります。
フレームや重さ
「ビビライフ」のフレームはU形で床設計となっているため、乗り降りが非常に楽に行えるように設計されています。
フレームの形状は他のビビシリーズと大きく異なり特に高齢者や安定性を求めるユーザーに配慮されています。

重量については32.6kgとビビシリーズの中でもかなり重いモデルです。
「ビビ・SL」のような軽量モデルが約19.8kgであるのに対して「ビビライフ」はその約1.5倍の重さがあります。
これは安定性を重視した設計が原因で特に三輪自転車構造や大型バスケットの装備などが重さに影響しています。
バスケット(カゴ)のサイズ・種類
「ビビライフ」には大型のリアバスケットが標準装備されており特に買い物用途で便利です。
サイズは高さ約250mm×奥行約460mm×幅約400mmと大容量で、買い物や荷物の運搬がしやすい設計。
この点は他のビビシリーズと大きく異なる点です。
「ビビ・SL」や「ビビ・EX」もバスケットを装備していますがサイズはそれほど大きくありません。
「ビビライフ」は特に買い物や日常使いを想定して設計されており大型のスムースインバスケットも取り付け可能で、荷物を傷つけにくくまとめ買いもしやすい構造となっています。
またリアキャリア(後ろカゴ)も標準で装備されています。

こちらも高さ約250mm×奥行約460mm×幅約400mmと大型。
買い物で荷物が乗せきれないという心配はまずいらないでしょう。
可変式スイング機構と固定金具
「ビビライフ」の特徴的な機能として可変式スイング機構があります。
これは走行中の車体の動きをスムーズにするための機構で、10度、25度、もしくは完全に固定(0度)できる調整機能です。

初心者や三輪車に不慣れな人は最初に0度に固定し、安定した走行が可能。
慣れてきたらスイング機能を活かしてよりスムーズな動きで運転を楽しむことができます。
また固定金具も標準装備されており、特に三輪車に乗れない方の練習用として役立ちます。
この固定金具は販売店で取り付けや取り外しが推奨されていますが操作性が若干悪くなるため、慣れるまでの使用に限られます。
一般的な自転車よりも操作性に癖があるため低速での安定走行が求められる場合に便利な機能です。
ビビライフの試乗場所
ビビライフはパソナソニック製自転車を取り扱ってる販売店全般で試乗ができます。
あさひや自転車館、イオンやヨドバシカメラなど。
近くのどの店舗がおいてあるのか、試乗ができるのかというのは公式サイトから調べられます。
試乗の際に見るべきポイントは、
この辺りです。
多少の慣れはありますが乗り降りさえしっかりできれば購入しても問題ないでしょう。
ビビライフの市場相場
ビビライフの相場価格は20万円~22万円程度になります。
パナソニックの定価が232,000円ですが現在買う場合これより数万円安くなります。
他のビビシリーズも定価より数万円安くなることが多いのでビビライフもこの辺りが相場になってきます。
購入の際はこの価格より高いか低いかで割安かどうか判断するといいでしょう。
ビビライフの中古取り扱いはどこ?
ビビライフは新品だけでなく中古の取り扱いもあります。
中古は中古も取り扱っている通販店を見るといいでしょう。
例えば楽天。

ビビライフと検索すると中古の本体も出てきます。
価格は30%~半額程度安くなっているのでかなり手に取りやすい数字になっています。
ただその分保証や部品の劣化もあるのでその辺りは注意してチェックする必要があります。
ヤフオクなどのフリマサイトでも取り扱いがありますが素人が配送、商品説明をするので安全性に難アリ。
買うのであれば楽天などに店舗を構えているショップがベストです。
購入できる場所は?
ビビライフを購入できる場所は公式サイト、自転車専門店やネット通販店などです。
パナソニックが広く展開しているのでかなりたくさんの店舗で販売しています。
中でも価格とサービスのバランスがいいのが大手ネット通販店です。
アマゾンや楽天などは人件費や展示の必要がないのでその分割安になっています。
さらにこういった通販店に出品してる店舗の中にはあさひや自転車館などの大手専門店もあります。

これらの場所から買えば保証やアフターサポートが大手と全く同じ用に受けることができるんです。
この価格とサービスのいいとこどりをしているのが大手通販店。
ただタイミングによって価格が細かく上下するので2、3店舗確認して最安値店を選ぶといいでしょう。
ビビライフのいい口コミ・悪い口コミ

ビビライフは形や性能が特殊なので口コミも少し変わっています。
そんな口コミを高評価、低評価両方まとめました。
ビビライフのいい口コミ
高評価レビュー
免許返納後の移動手段として
免許を返納した父の買い物用として購入しました。
中国製に比べて価格は約10万円高かったのですが故障のリスクを考えて、安全面を重視してパナソニック製を選びました。
日本国内の販売店で保証がしっかりしている点も安心材料です。
実際に乗ってみたところしっかりとした安定感があり、転倒の心配もほとんどありません。
ただ価格が高額だったため楽天カードの限度額を超えてしまいポイントが思ったより付かなかったのが少し残念でした。
30代男性
安定感がある
農作業の荷物を積むように購入。
カゴが前と後ろ両方になるので乗せきらないということがないので助かっています。
操作もタイヤが三つあることで転倒する心配がなく安定しています。
道具などをたくさん乗せても電動で全然辛くないのが嬉しいですね。
60代男性
乗りやすくて助かる
身長が低いこともあってこの自転車のサドル位置が低いのが嬉しいです。
足が地面につかないということもなく簡単に跨げるので躓くこともなくなりました。
スピードはあまり出ないですが電動ということでほとんど力が要らないのもいいですね。
駐輪場で場所を取るのが難点ですが乗り降りが楽なので問題ありません。
60代女性
高評価の口コミはこのようなものがありました。
内容はサドルが低いこと、三輪車であることの乗りやすさが多かったです。
購入層も50代以上の高齢者が多く、そういった人達でも安定して乗れているようです。
ビビライフの悪い口コミ
低評価レビュー
固定式は少し怖い
注文時は固定式でお願いしていたんですが実際運転してみると難しい。
今までずっと通常の可変式で運転していたのでかなり違和感がありました。
しばらく乗ってもなれなかったので近くの店舗に行って可変式に変更。
無料で調節してくれたので助かりました。
70代男性
ハンドル操作が難しい
作りがしっかりしておりデザインも良いのですが、走行が思った以上に難しいと感じました。
スイング機構には0°(固定)、10°、25°の3段階がありこの切り替えは初心者には難しく、マニュアルでも初心者は調整しないようにと指示されています。
それならば購入時に希望を聞いて希望通りに設定した状態で届けてくれる方が親切だと思いました。
ただスイングの使い勝手は実際に使ってみないとわからない部分もあるためもう少し初心者でも簡単に調整できる仕組みがあっても良いのではないかと感じます。
70代女性
低評価な口コミはこのようになります。
特徴となるハンドル部分の固定が合わないという人を見かけることが多かったです。
上で触れたようにタイヤとハンドルの傾きを調整できるのでそれが合わない人は苦戦するでしょう。
お届けの際に組み立てもしてくれる通販店に頼み、そこで試し乗りして同時に調整してもらうことをオススメします。
SNSでの評価
ビビライフの評価を総合
ビビライフの口コミ評価は総合すると「おおむね高い」という結果になります。
これは通販店での平均レビューが目安です。



ビビライフは5年以上前から発売していてその時ごとにモデルが変わってるので口コミ数自体は少なくなっています。
ただその中でも高評価がほとんどで低評価な口コミはかなり少なかったです。
合わなかった人がいたことは事実ですが全体の数からみると少数ということになります。
ビビライフのメリット・デメリット

色々な口コミがあるビビライフですがその中でもメリット・デメリットに分けることができます。
購入して損しないか不安な人はぜひ照らし合わせてみてください。
ビビライフのメリット
ビビライフのメリットも羅列してみました。
この中で大きいのは安定感のある三輪車としての設計。
自転車がふらついて転倒することがまず起こらないので足腰が不安な人や高齢者にオススメです。
低床フレームもそれをサポートするように乗りやすい設計に。
またパナソニック製ということで保証やその安全性に信頼ができるのも大きい所。
これらを重視しているならピッタリの電動自転車になるでしょう。
ビビライフのデメリット
一方デメリットになるのがコチラ。
まずタイヤの数などの影響で重量が重く細かい方向転換、駐輪場での小回りは犠牲になっています。
そしてスイング機構も個人差があるので購入後の調整が必要になってくることもあるでしょう。
こういった機能の影響で価格が20万円と高額なのもデメリットです。
ビビライフをオススメ出来るライフスタイル
ビビライフは日常的な移動をゆったりと、安全に行いたい人に特に適しています。